1 :2020/09/27(日) 11:43:59.88ID:KmxZezJ40.net
高校生が1ヶ月5000円で乗り切れると思いますか?
友達と遊びに行ったり、食事とかもするから絶対足りないと思うのに親は高校生には5000円で充分と言われたので皆さんに聞いてみたいと思います
— ACミラン風ドリア (@haha26652607) September 26, 2020
19 :2020/09/27(日) 11:45:31.13ID:xpMYKkgH0.net
ワイも0やったわ
バイトはしてたけど
4 :2020/09/27(日) 11:44:23.39ID:Oya2vyqf0.net
ワイ3000円やったで
8 :2020/09/27(日) 11:44:39.98ID:kSEK2ZKKM.net
25000円やったわ
5 :2020/09/27(日) 11:44:25.84ID:uf8m2aVA0.net
バイトしろよクソガキ
12 :2020/09/27(日) 11:45:02.54ID:A+pOKLvua.net
バイトすればいいし部活してたらそんな金使う暇ないわ
190 :2020/09/27(日) 11:53:00.47ID:ZJbGXTW10.net
>>5
>>12
こいつは親に禁止されてるらしい
1万で無理なら5000円なんて絶対無理ですよね
うち家の親はバイトも学校が優先って言ってもやらせてくれないんですよ
— ACミラン風ドリア (@haha26652607) September 26, 2020
14 :2020/09/27(日) 11:45:13.09ID:l4fx9VGj0.net
ワイ陰キャ高校生、がちで0円
16 :2020/09/27(日) 11:45:20.02ID:ZaFYzOrB0.net
都会暮らしで友達とそこそこ遊んだりするなら1万円は必要だね
服買うお金とかも小遣いからやろ
18 :2020/09/27(日) 11:45:23.54ID:PIoLqYtr0.net
申告すれば金貰えたわ
勉強と部活で遊びどころじゃなかったが
23 :2020/09/27(日) 11:45:41.55ID:caZ8MwB9M.net
かっぺのワイは遊びに行くところがないから足りてたぞ
ゲームぐらいは買ってたが
25 :2020/09/27(日) 11:45:43.19ID:oI2v1JnW0.net
ワイの高校原則バイト禁止やったぞ
27 :2020/09/27(日) 11:45:47.50ID:wJRkIVcYd.net
ワイとエッチすればその倍は出してあげるのに
35 :2020/09/27(日) 11:46:20.42ID:dPBzUOAn0.net
充分すぎるやろ
マッマには感謝しとる
そうですね
親のお金を使ってるので感謝して使わないといけないですよね。
— ACミラン風ドリア (@haha26652607) September 26, 2020
36 :2020/09/27(日) 11:46:24.78ID:6tWsunW10.net
どうせスマホ代も払ってもらってるくせに
38 :2020/09/27(日) 11:46:25.92ID:NabHl+ES0.net
ワイは小遣いとは別に昼飯代せびって昼飯食わずにゲーム買ってたで
41 :2020/09/27(日) 11:46:37.60ID:KKyvp87u0.net
小遣い貰ってる奴って普段の衣食住全部自分の金で賄ってるのか
48 :2020/09/27(日) 11:47:02.32ID:l4fx9VGj0.net
>>41
服親に買って貰ってるわ
47 :2020/09/27(日) 11:47:01.79ID:8l03IsIb0.net
確かに足りないな親が悪い
ワイは高校生でゲーミングpcとDTM機材買ってもらったから
67 :2020/09/27(日) 11:47:55.39ID:JNjCQgxf0.net
部活で遊びどころじゃなかったわ
調子に乗るなよ
51 :2020/09/27(日) 11:47:05.61ID:Q1CGUzjFd.net
ぶっ飛ばすぞ
56 :2020/09/27(日) 11:47:22.17ID:Uo1FPfCM0.net
>>51
草
52 :2020/09/27(日) 11:47:05.65ID:m5FiRFFUd.net
ワイは親戚多いから毎年お年玉で15万くらい貰ってたからなんの問題も無かったわ あとバッバからちょくちょく小遣い貰ってた
55 :2020/09/27(日) 11:47:19.44ID:hR4q8etL0.net
わい現役高校生だけどお小遣いは月3000円やで
5000円とかめっちゃうらやましい
57 :2020/09/27(日) 11:47:25.24ID:IkQ2yRFv0.net
いかに金使わずに楽しい生活が送れるかって観点で生きればええねん
図書館で本借りるとか
60 :2020/09/27(日) 11:47:33.71ID:sxMuZRYW0.net
そらあパパ活流行るわな
ワイもJKとえっちしたいんご
71 :2020/09/27(日) 11:48:02.35ID:DoG4G/YO0.net
小学生の小遣い…500円(コロコロコミックに消える)
中学生の小遣い…1000円(半年貯めてゲームソフトに消える)
高校生の小遣い…2000円(部活の飲み物で消える)
ワイはこんなんだったわ
214 :2020/09/27(日) 11:53:38.86ID:ahxeo4MO0.net
>>71
500円でコロコロコミック買って消えるのワイも同じやったわ
でもコロコロコミック毎月発売日に買ってたなぁ
295 :2020/09/27(日) 11:55:52.38ID:6yWqzlrn0.net
>>214
父親がジャンプ毎週買ってる所の子供とか羨ましかったわ
389 :2020/09/27(日) 11:58:46.84ID:qMAF7sp70.net
>>295 父親がゲーム好き+漫画好きの家くっそ羨ましかった
家族5人でポケモン大会開いたりしてて一人っ子のワイは本当に
しかも家族仲良いから性格良いしトッモは地頭はワイより明らかによかったし
435 :2020/09/27(日) 12:00:21.67ID:FnRgwB+40.net
>>389
楽しそうな家庭でええな
そういうパパうらやましい
530 :2020/09/27(日) 12:04:04.09ID:IxFvHKfC0.net
>>435
兄弟二人障害があって中々大変そうやったけど全員良い人やったし頭も良いからホンマに好きやった
ワイは必死こいて私立の一番行ったけどトッモは地頭と要領が良いから公立の一番を特に勉強なしで行ったし
620 :2020/09/27(日) 12:07:42.34ID:FnRgwB+40.net
>>530
家庭はちょっと大変かもしれんが家族仲がいいのが1番やしな
きみのトッモは頭もいいしすごいわ
72 :2020/09/27(日) 11:48:02.82ID:W4zwxLAX0.net
わい100万やったで!どんまいやな!
78 :2020/09/27(日) 11:48:14.09ID:07lykgDV0.net
>>72
一茂かな?
83 :2020/09/27(日) 11:48:27.03ID:0vkwhjZK0.net
ワイ田舎民1000円
ガソリン代は流石に貰ったけどな
109 :2020/09/27(日) 11:49:31.
86ID:qMAF7sp70.net
>>83 バイク?
129 :2020/09/27(日) 11:50:30.86ID:0vkwhjZK0.net
>>109
せやで
通学距離長いからしゃーない
150 :2020/09/27(日) 11:51:21.60ID:qMAF7sp70.net
>>129 ばいく通学羨ましくなかったけど年取るとかっこいいし羨ましくなるわ
93 :2020/09/27(日) 11:48:56.66ID:JtgXET7ld.net
ワイも5000円やったわ
ほんで飯代500円とか貰ってカップ麺で残りは貰うとかしてた
99 :2020/09/27(日) 11:49:12.58ID:xEqpeUwJ0.net
ワイ4000
田舎の進学校やから周り金持ちばっかりで小遣いなしがデフォやったわ
かといってバイトも許されてないし暇ない
112 :2020/09/27(日) 11:49:39.15ID:bnKaydQ1a.net
ワイも5000円やったわ
バイト禁止の学校やったから律儀にその辺守ってたけどよく考えたらワイどうやってそんだけで高校生活過ごしてたんやろ
172 :2020/09/27(日) 11:52:23.35ID:IxFvHKfC0.net
>>112 おとしだま+小遣い月で買い物せずに友達とラウワン行くくらいで意外と何とかなったよな
114 :2020/09/27(日) 11:49:43.34ID:1yVKw7ta0.
net
なおパッパもお小遣い月5000円の模様
130 :2020/09/27(日) 11:50:31.55ID:gfH+UOwFd.net
>>114
ワイの家か?
134 :2020/09/27(日) 11:50:39.97ID:6tWsunW10.net
>>114
152 :2020/09/27(日) 11:51:25.00ID:mPdw2qTH0.net
>>114
イキロ
117 :2020/09/27(日) 11:49:56.24ID:o9O9bYiZa.net
いや普通に足りんやろ
おっさんの時代とは違うんやで
友達と部活帰りにラーメン行っただけで1200円は飛ぶし
高校生なら2万くらいは渡してあげてほしいわ
121 :2020/09/27(日) 11:50:17.12ID:UN8JZiPP0.net
服1着買ったら終わりやん
それとは別に親が買ってくれるんか?
198 :2020/09/27(日) 11:53:12.75ID:qMAF7sp70.net
>>121服代ださないとか家畜やろこれは
125 :2020/09/27(日) 11:50:26.34ID:xW2sWeFWd.net
ワイは0円でかつ携帯代自腹やったで
あの時はMNP最盛期だったから安く運用できたし
バイトとお年玉でどうにでもなる
舐めんじゃねーぞクソガキ
ちなみに今は23歳で年収500万超えてる
彼女募集中です
127 :2020/09/27(日) 11:50:30.
05ID:RdBtQLFd0.net
ワイ2千円やったで
その反動か知らんが浪費グセがやばい
135 :2020/09/27(日) 11:50:41.93ID:bSNSBbYNa.net
その五千円を稼いでくる親の気持ちを考えろよ
159 :2020/09/27(日) 11:51:45.38ID:Ibi7u9p80.net
お年玉とか全部どっかに消えたな
唯一まともに使えたのが中2のママチャリ購入のみ
なんか知らんけど自分のお年玉で買ったのに誕生日プレゼント扱いになった
115 :2020/09/27(日) 11:49:47.68ID:a6sG2juT0.net
バイトして逆に取られてた
母子家庭や
153 :2020/09/27(日) 11:51:31.13ID:fFJEfQVO0.net
月8万稼いで3万学費にいれつつ遊び回ったぞ
160 :2020/09/27(日) 11:51:48.01ID:xxGvlUF4r.net
ワイは月5000円の小遣いで後は公文式の先生のバイトしとったわ
191 :2020/09/27(日) 11:53:02.95ID:hR4q8etL0.net
>>160
高校生で公文のバイトとかできないだろ
245 :2020/09/27(日) 11:54:33.53ID:xxGvlUF4r.net
>>191
普通にうちの教室ではできたで
高校生まで続けてた生徒のうち進学校入ったのを経営してる先生が採点のバイトに引っ張り上げてたわ
幼稚園児にひらがな教えたり楽しかったで
182 :2020/09/27(日) 11:52:44.33ID:fAKR4dlMp.net
1万貰えたワイの過程って裕福やったんやな
202 :2020/09/27(日) 11:53:17.98ID:ebUMmbb10.net
毎日遅くまで部活でヘロヘロだぞ
217 :2020/09/27(日) 11:53:48.77ID:k8Ja5jeAd.net
18歳やけど5000円で十分足りる
5000円ってワイの周りだと平均的やしそれ以上に貰ってる奴なんか本当に一握りやぞ。
237 :2020/09/27(日) 11:54:16.52ID:dHLxyFrK0.net
周りのレベルが高いんやろ
友達全員10万なら5万でも足りん
248 :2020/09/27(日) 11:54:47.37ID:vS2gEkGY0.net
ワイは月額決まった小遣いなんて無かった
代わりに遊びに行く時は言えってパッパに言われてその時にお金貰うシステムやった
「これで足りるやろ?」って毎回2~3万ぐらい貰っとったが
このシステムが良いのか悪いのか今でも分からん
313 :2020/09/27(日) 11:56:26.50ID:dt9l4gsE0.net
>>248
友達がそんな感じやったけど遊びに誘いにくかったな
本人や家族はそう感じないのかもしれんけどこっちからしたらワイらと遊びに行くために小遣いせびらせてるようなもんやし
402 :2020/09/27(日) 11:59:09.34ID:vS2gEkGY0.net
>>313
せやったんかスマン
しゃーけど酷いシステムよな
ワイのパッパはビジネスマンやったけど
このシステムの理由が「イザと言う時に平気で他人に頼み事を出来るようにするため。特に金の問題になると引け腰になるヤツがおる。親相手でも平気でせびれるずぶとさを持て」
的な方針ゆえにやったが
なんかなぁと思う
492 :2020/09/27(日) 12:02:27.18ID:dt9l4gsE0.net
>>402
パッパは正しいで
ポケーっと口開けて小遣い貰っとったわいは人に物頼むのが苦手や
542 :2020/09/27(日) 12:04:53.95ID:qm/mQYt+0.net
>>402,492
社会人になって一番大事なのは「他人に頼む能力」だよな
女に対しても「お願いやらせて」は必須やし
童貞ニートには一生理解できんやろけど
602 :2020/09/27(日) 12:06:59.22ID:dt9l4gsE0.net
>>542
せやな
もっと人に頼み事出来るように生きて行けたらええんやけどなぁ
265 :2020/09/27(日) 11:55:11.19ID:5/3qRojc0.net
朝晩の犬の散歩で5000円やったでワイ
273 :2020/09/27(日) 11:55:27.98ID:zTUQejzV0.net
ワイは小学生の頃から1学年上がる毎に+100円制度だったで
高3で1000円だった
296 :2020/09/27(日) 11:55:53.04ID:zKzlfdhJM.net
月400だったワイはどうなってしまうん?
332 :2020/09/27(日) 11:57:16.60ID:seMkELC2d.net
>>296
激安王じゃねぇか
321 :2020/09/27(日) 11:56:46.23ID:8QUIYMCW0.net
バイト派多すぎやろ
進学校ではだれもバイトしてないぞ
Jって高学歴メインなんじゃないんか?
324 :2020/09/27(日) 11:56:53.08ID:qm/mQYt+0.net
「参考書買う」とかいう打ち出の小槌ワード
331 :2020/09/27(日) 11:57:16.31ID:tKufznMc0.net
スマホ代も親持ちやし今の中高生ってスマホ代も含めれば結構ええ金額貰ってるよな
347 :2020/09/27(日) 11:57:42.99ID:TVMk0IBca.net
4000円って制限の中でやり繰りするのがお金の勉強にも繋がると思うねんけど
356 :2020/09/27(日) 11:57:58.52ID:dRthlMRAM.net
細身の男子高校生にご飯奢ってあげたいな
363 :2020/09/27(日) 11:58:03.66ID:81xQ7NcC0.net
ワイはお年玉で一年間過ごしてたで
382 :2020/09/27(日) 11:58:36.
23ID:GIY4awWB0.net
>>363
ワイもや
369 :2020/09/27(日) 11:58:08.90ID:GIY4awWB0.net
正直スマホ代やら出して貰った上での5,000円ならまあ妥当ちゃうか
というか最近の高校生ってそんな金遣うんやな
高校生なら飯はサイゼリヤや吉野家、買い物はユニクロ、遊びはジャンカラとかやろ
373 :2020/09/27(日) 11:58:14.09ID:xnCrsoD70.net
ワイ高校時代は寮生だったけど1万円やったわ
タバコ(セブンスター250円)毎日1箱空けてたから金欠マンや
378 :2020/09/27(日) 11:58:27.03ID:VF4Nj4kP0.net
今、自分この色のiPhone11使ってるんだけど男性向きってよりは女性向きの色だから使っててなんか恥ずかしい//// pic.twitter.com/NleXlfOKYS
— ACミラン風ドリア (@haha26652607) June 21, 2020
5000円で買えるんか?親に出してもらってるんやろ
422 :2020/09/27(日) 12:00:01.64ID:JvX+9yzU0.net
>>378
スマホは親に買ってもらうよね
どんまい
473 :2020/09/27(日) 12:01:46.07ID:VF4Nj4kP0.net
>>378
今頃感あるけどAirPodsPro pic.
twitter.com/uC6l54fjg6
— ACミラン風ドリア (@haha26652607) June 17, 2020
3万のイヤホンも親に買ってもらったんやろ?
5000円で文句いうな
845 :2020/09/27(日) 12:16:02.19ID:07fARmsI0.net
>>378
割りと恵まれてる方の高校生だよな
中流家庭に育って大人になって底辺を知って恵まれてたと自覚するタイプやな
386:風吹けばアザラし :2020/09/27(日) 11:58:42.77ID:/HHPQUBv0.net
やることねえから勉強もできる
学生にむやみに金与えてもろくな事になんねぇよ
407 :2020/09/27(日) 11:59:22.96ID:Y9Irc6J3d.net
5000円で足りる民は放課後遊ばなかったんか?
414 :2020/09/27(日) 11:59:45.03ID:8QUIYMCW0.net
>>407
部活と塾あるし
432 :2020/09/27(日) 12:00:19.79ID:8QdxmmE3M.net
>>414
部活帰りにラーメン食ったりとかくらいあるやろ
436 :2020/09/27(日) 12:00:24.78ID:DEKtdgyJd.net
これで「お金を増やす方法」を模索するに到れればまだ幸せなのかもしらん
この頃からその辺について考えても遅くないと思うんだ
438 :2020/09/27(日) 12:00:30.
24ID:easxzPyL0.net
パチンカス「5000円とか30分でなくなる」
459 :2020/09/27(日) 12:01:25.69ID:qm/mQYt+0.net
飯代は小遣いとは別に貰ってた
1食500円
513 :2020/09/27(日) 12:03:01.50ID:5Hv2WgMHM.net
毎日遊んでるとマジで金なくなるよな
元陽キャのワイもそうやった
516 :2020/09/27(日) 12:03:22.46ID:aeAcK6yz0.net
5000円は少ないと思うけど親の立場に立ったら月1万2万とお小遣いあげるのは大変やろなぁ
当たり前やけどそれ以外にも負担してるわけやしな
535 :2020/09/27(日) 12:04:11.67ID:OoRYFoPAa.net
>>516
親からしたらそのくらいの金かけて塾いかしとるんやからちゃんと勉強せーやって感じやろな
639 :2020/09/27(日) 12:08:26.97ID:xEqpeUwJ0.net
>>516 いや1万はいくらなんでも出せるやろ予備校とかに無駄に金かけんでえーねん複数掛け持ち塾とか本人のやる気がないだけやん
526 :2020/09/27(日) 12:03:54.18ID:DEKtdgyJd.net
「1年分のお小遣いを今あげるから、それを元にどうやったら増やせるのか考えてみ」
こういう親は稀有なんか
537 :2020/09/27(日) 12:04:45.
72ID:4HYGDnpBr.net
>>526
両親ですら思いつかんやろうに子供がそれを思いつくなんて無理な話よ
534 :2020/09/27(日) 12:04:08.60ID:sBeqP3Zk0.net
>>526
こち亀でしか見たことがない
554 :2020/09/27(日) 12:05:08.57ID:GIY4awWB0.net
今の高校生って何に金遣ってるんやろ
部活やってたらそんなに遣う機会ないやろ
591 :2020/09/27(日) 12:06:37.50ID:c+pzifZb0.net
ワイは毎月100万貰ってたけどやっぱり異常だったんだな
724 :2020/09/27(日) 12:12:05.71ID:IxFvHKfC0.net
>>591 このレベルは知らんけど小遣いで10万↑とか割りとおるよな
844 :2020/09/27(日) 12:16:02.30ID:pl7Jl1tS0.net
>>724
親が社長で飯代3000円金くれ言うたらいくらでも貰えるやついたな
友達に奢ったり金あげたりして学校で問題になったわ
どこの学校も学年に数人は金の使い方おかしいやつおるよな
919 :2020/09/27(日) 12:18:34.22ID:qMAF7sp70.net
>>844 社長の息子とかでかい病院の息子とかおって食いに行ったら奢ってくれるのは嬉しかったわ
fgoに200万は使ったwwとか言ってる留年生おったわ良い奴やけどここの学校の奴らとワイは生まれ違うんやなって自覚させられた
607 :2020/09/27(日) 12:07:13.51ID:aeAcK6yz0.net
交際費は大事やけどたまの旅行ならともかく1日1万使うような遊びを平気で月何回もやるようなことあったらさすがに金遣い心配になるわね
609 :2020/09/27(日) 12:07:14.96ID:gTy3U3kIa.net
バイトすりゃええやん
禁止のとこでもみんな隠れてバイトしとるで
律儀にバイト禁止を守ってるやつなんてほぼおらん
625 :2020/09/27(日) 12:08:00.50ID:MFqqH/M7M.net
>>609
むしろ辞めるときの口実になるくらいやな
学校にバレましたとか
616 :2020/09/27(日) 12:07:26.90ID:dDJUA5QL0.net
高校時代放課後にバイト入れるってアホやろ
部活なり塾なり教室で皆とのんびりするなり学校やないと出来んこと優先した方がええやん
667 :2020/09/27(日) 12:09:34.63ID:DsqjqBKma.net
>>616
別に毎日バイトするわけちゃうしバイトない日に塾なり遊ぶなりしたらいいのでは?
635 :2020/09/27(日) 12:08:21.35ID:QzmGzYGca.net
昼飯代は別にもらいつつチョコチップスティックで温存したな
737 :2020/09/27(日) 12:12:39.21ID:eCTp23CLM.
net
小遣いほぼ全部つぎ込んでアニメグッズ買いまくってたけど予算やり繰りするのは楽しくもあったな
ただむだ遣いには違いないから高校生の小遣いは少ない方がいい
782 :2020/09/27(日) 12:14:06.38ID:Ikcoh+Fp0.net
ワイはいま24歳だけどお小遣い月500円なんだが
舐めんなよクソガキ
819 :2020/09/27(日) 12:15:22.10ID:bI5JYASZ0.net
>>782
草
805 :2020/09/27(日) 12:14:50.09ID:YF53a98x0.net
>>782
ワイのカブトムシの方がええ生活してるで
840 :2020/09/27(日) 12:15:54.56ID:+ZI+qkIRM.net
>>782
コロコロコミックも買えないやん
864 :2020/09/27(日) 12:16:34.01ID:RE/O3Ydl0.net
>>782
え!?24歳でお小遣いを!?
883 :2020/09/27(日) 12:17:10.48ID:bsEm53tm0.net
>>782
お前の“勝ち”や
785 :2020/09/27(日) 12:14:13.59ID:KTeiv5ira.net
1万円から携帯料金引いた額やった
ガラケー時代やったし7000円もらえたから贅沢できたわ
866 :2020/09/27(日) 12:16:35.13ID:cB2/pu15p.net
高校の時そんな遊んでた記憶がない毎日部活して帰ってた記憶しかない
みんなで遊び行くとか半年に1回くらいやったきがする
896 :2020/09/27(日) 12:17:30.98ID:hv2EHqEw0.net
ワイの服なんか中学の時のままやぞ
6年くらい前の服まだ着れるの不思議や
912 :2020/09/27(日) 12:18:20.83ID:sBeqP3Zk0.net
>>896
体育のジャージとか耐久性抜群やからね
917 :2020/09/27(日) 12:18:30.60ID:KR/lLFEe0.net
>>896
たまに見かけるだっせえ柄Tの正体はお前だったのか
963 :2020/09/27(日) 12:20:14.73ID:u1QdYJKs0.net
金遣いの荒い友人は害悪
930 :2020/09/27(日) 12:19:08.28ID:91r6aiXC0.net
北島三郎の家族の密着番組を昔見たが子供には正月に一年分の金をあげて
それ以外では一切小遣いを与えないという教育してたな
貰ってすぐ全部使い切るか一年を通して使う配分するかは自分で考えろって
まぁその一年分の金が15万とかで子供にあげすぎじゃね?とは思ったが
947 :2020/09/27(日) 12:19:40.62ID:zgpjVPogp.net
>>930
多くて草
959 :2020/09/27(日) 12:20:06.68ID:aeAcK6yz0.
net
>>930
北島三郎レベルで15万なんやな
985 :2020/09/27(日) 12:20:53.74ID:KR/lLFEe0.net
>>930
15万って月1万2千ぐらいだしいいラインだと思う
子供にとっちゃ大金も大金だし欲しいもの大体買えるから金の使い道の勉強になると思うわ
794 :2020/09/27(日) 12:14:25.48ID:XTI4uWJr0.net
「服ならお母さんが買ってあげてるでしょ!」
ってキレられるからな
865 :2020/09/27(日) 12:16:34.78ID:dt9l4gsE0.net
>>794
中学入ってそれで喧嘩したわ
あだ名ニッセンだったのがほんまに嫌やった
744 :2020/09/27(日) 12:12:51.62ID:m0un7YtA0.net
インフレしとるからちょっとだけ可哀想
899 :2020/09/27(日) 12:17:47.84ID:Ah1oaCsr0.net
まぁ社会人になって自分が金を稼ぐ立場になったら自分がアホだったと気づくだろ
何にもしてないのに生活必需品とは別で毎月5000円も貰っていたことがいかに贅沢だったということが
941 :2020/09/27(日) 12:19:31.36ID:aeAcK6yz0.net
めっちゃ親からお金貰える人って大学まではともかく就職してからでも親から援助とか貰えるもんなんか?
貰えなかったら一気に生活レベル下がってやばいやろな
868 :2020/09/27(日) 12:16:39.02ID:aeAcK6yz0.net
結婚しとらんけど子供できたら1万くらいはあげたいかな
ただ課金とかでとかしてたらショック
915 :2020/09/27(日) 12:18:27.42ID:ZUmVgR2E0.net
ワイ3000円やったけど高校生は最低1万はほしいなと思った
おかげではめちゃくちゃ貧乏性やわ