わたしの地元は「するです」という言い方がわりと一般的(方言?)なので、免許合宿に行った友達が
教官のおじいちゃんに「そこ、右に曲がるです」「(地元の名産)はこうして食べるですよ」などと言われ、
「萌えキャラ喋りのジジイがいる」と怯えて帰ってきた
つまり主の地元行ったら全員萌えキャラじゃん
皆さんが語尾に「するです」をつけた会話を想像すると和みますね